トップページを表示中

このブロトークの主

名前:スカーレット
2010年からWEBサイトやWEBアプリを作成しています。最初は趣味でブログを書いていましたがSEOを勉強するのが楽しくなり、そのままブロガーとして独立しました。その後、記事を書くだけでは物足りなくなり自分でWEBアプリの作成をスタート。現在はブロガー兼プログラマーとして活動しています。このWEBアプリ(ブロトーク)もDjangoで自作しました。ブロトークはブログとSNSを合体させたようなWEBアプリです。ブログを読んで気づいた事や感想などあれば、気軽にメッセージを送って頂ければと思います。WEB技術を一緒に勉強していけたらと思います。

まずはこちらをお読み下さい

このブログのメインテーマは以下です。

  • ゼロからのプログラミング学習について
  • 私が作ったWEBアプリの紹介
  • SEOでブログにアクセスを集める方法

はじめまして!このブログを書いているスカーレットです。

スカーレット

バイオレットちゃん

こんにちは!バイオレットと言います。スカーレット先生の助手をしてます。

私の自己紹介を簡単にさせて頂きます。

スカーレット

  1. 2008年…趣味で無料ブログをはじめる
  2. 2010年…ワードプレスで本格的なサイトを立ち上げる
  3. 2020年…WEBアプリ作成をスタート

このブログもPythonとJavascriptというプログラミングで自作したWEBアプリです。

使っているフレームワークはDjangoとVue.jsです!

スカーレット

この他にもキーワードプールというブログ作成補助アプリを公開しています。

私は学生の頃からブログを書いていました。

2008年頃は無料のブログサービスが充実していて始めやすかったのです。

ある時、ブログを仕事にする事はできないか?

と考え、2010年にワードプレスでサイトを作り始めました。

ブログをやる中で、SEOも勉強しました。

そういったWEBに関する勉強をしていると自然とHTMLやCSSといった知識も身につきます。

ただ、HTMLなどのマークアップ言語と、PHPやJavascriptといったプログラミング言語(パソコンに複雑な処理をさせる言語)の間にはとても大きな隔たりがありました。

バイオレットちゃん

具体的にどのような隔たりがあるのですか?

各言語のルールに従って書く。といった部分は一緒だけど、プログラミング言語は、マークアップ言語に比べると覚えるルールが沢山あるんだ。

スカーレット

「プログラミングができれば面白いサービス作れるのに…」

「プログラマー35歳限界説!?」

損得感情が働いて、なかなか勉強を始める事が出来ませんでした。

結局、プログラミングに興味を持ってから、実際にプログラミングを始めるまでに10年かかりました。

本当にプログラミングに興味を持っている人は、何も考えず始めると思うけど、過去の私のようにプログラミングに興味はあっても始められない人は一定数いると思うんだ。

スカーレット

私の場合、ブログだけでは物足りなくなったタイミングでプログラミングを始めました。

このブログでは、他のブロガーやプログラマーの方と、専門的でオタクな話をしたいと思い立ち上げました。

各ブログ記事から私にメッセージを送れますので、お気軽にメッセージして頂ければと思います。

記事の中で私たちも登場するので今後とも宜しくお願いします!

スカーレット

バイオレットちゃん

お願いします!

メッセージが届いた記事

新しい記事

Djangoのジェネリックメソッド

記事No.91

python|super関数の使い方について

記事No.90

python|クラスの継承について

記事No.89

Django|クラスベースビューを理解する

記事No.88

HTTPS通信について|サーバー証明書にはLet’sEncryptが便利

記事No.87

pipでgoogleパッケージをインストールする

記事No.86

新しく書いた記事がグーグルの検索エンジンにインデックスされているか確認する方法

記事No.85

グーグルのクローラーの動き|SEOにおけるクローリングとは何か?

記事No.84

SEOに適したタグ(タイトルタグ、hタグ、メタタグ)の使い方

記事No.83

SEOに効果的なアンカーテキストの貼り方|送り先に関連する文字や画像にリンクを設定する

記事No.82